fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

HTMLタグの悩ましい問題 

悩ましいもの、それは、入力支援ツールで挿入されるHTMLタグです。

この度のリニューアルでフォントを選択すると<font color="#~から、<span style="~に変わってしまったのでフォントサイズやfaceを自分で変えるのが非常に手間になったのですが・・・。 色を選択するのも以前の方が見やすかったような。。。

元のカラースタイルに戻して頂けると有り難いのですが。。。。

FC2ブログユーザーフォーラム:フォントスタイルについて

以下のように返答を書き始めましたが、途中で手が止まってしまいました.

世の中の流れが、HTMLに見栄えの部分もになわせる方向から、CSSで表現する方向に変わってきています。今回の改変では、その部分も意識して作成されています。

今までの方式が慣れ親しんだもので、なかなか難しいとは思いますが、徐々に慣れていったほうが良いかと存じます。……

ところが、再確認すると、「その部分も意識」でないことが判明。

「強調」でつかわれるであろう太字を<strong>~</strong>としているのはまぁ赦せる範囲内としても、「取消」でつかわれるであろう取消線は<s>~</s>、「下線」は<u>~</u>。<span style="text-decoration:line-through;">~</span>、<span style="text-decoration:underline;">~</span>とはなっていません。

もっとも、合わせてつかうと、たとえば、「SweetSpot」を赤い太字で下線付き、をツールクリックでやっていくと、

SweetSpot
<span style="text-decoration:underline;"><strong><span style="color:#ff0000;">SweetSpot</span></strong></span>

なんてことになるのですが。

この辺は、クリックごとにソースを挿入していくツールの限界で、更に処理をさせるのは負荷の問題もあり限界なのかなとは思いますが、はて、どちらがよろしいものやら。

ほかのブログサービスではこういう悩ましい問題を、どう解決しているのかな。

「?」な挿入タグ

  • <span style="color:#FF0000">色付きの文字</span>※カラーコードが大文字
  • <i>斜体文</i>
  • <s>打ち消し文</s>
  • <u>下線文</u>
  • <hr size=1 />

スパイラルが止まらない

書いているうちに、テンプレートによって、HTML/ XHTMLなのが気になってきました。終了タグのないものの「/」、アレです。 気にし始めるとこういうツールはとても複雑になってしまうのでしょうけど、これもまた悩ましいです。

タグなど気にしないで気軽に書けるツールだからこそ、システムのほうでかゆいところに手が届くことが必要なのか、それとも、細かいところには目をつぶり、ほかの部分(記事作成の簡便さや、さまざまなブログツールの導入のしやすさ)を優先するものなのか。後者が妥当、なんでしょうけどね。

ああっ、上の段落で、「ブログツール」などとまた、引っ張り出してしまいました。気にし始めるともうたまらなく悩ましさのスパイラルです。誰か、助けてー。(そもそも君、よく分かってないんだからそう悩まなくても、という指摘は、正しい。はい。それは了解してますが)。

てんぽ:HTMLかXHTMLか

スポンサーサイト



記事内への画像挿入HTMLの選択ができるようにしてほしい(第四稿) 

肝腎のことを要望するのを失念していました。おそらく、一定の割合のひとが、賛同してくださることと思います(そのようなことしか要望していないつもりではありますが、これは特に賛同者が多いのではないかと推察します)。

画像表示HTMLの選択について

現在、入力支援ツール(「この画像で記事を書く」)をつかって記事内に画像を挿入すると、以下のようなソースが自動で編集画面内に挿入されます。

<a href="[画像のURL]" target="_blank"><img src="[画像のURL]" alt="[画像のタイトルとして入力した文字列]" /></a>

これは、

  • 記事に画像を表示する
  • 記事内の画像をクリックしたら、リンク先の画像ファイルにアクセスする

の2つを表すものであって、純粋に「画像を表示する」ものではありません。もちろん、このソースで満足するユーザも居ますが、「私は画像を表示したいだけで、リンクは望んでいない。したがって、毎回、リンク部分を削除している」というユーザも居ます。

後者のようなユーザのために、挿入されるHTMLをプリセットできる機能を持たせていただけないでしょうか。

まず、考えられる組み合わせは8パターンありますが、よく利用されるであろう選択肢としては以下の通り。

  • オリジナル画像を掲載・リンクなし
  • サムネイル画像を掲載・新規ウインドウでオリジナル画像を開く
  • サムネイル画像を掲載・同一ウインドウでオリジナル画像を開く
  • サムネイル画像を掲載・リンクなし

毎回記事によって4種類もの選択肢から選択するのは無駄です。記事内の画像の表示方法は、ひとによって概ねスタイルが決まっていますから、選択肢は2つもあれば充分。ということで、プログラムの処理は複雑になるかもしれませんが、「投稿設定」で、ファイルアップロードのメニューに出てくる選択肢を2つにします。

投稿設定

従来「この画像で記事を書く」「サムネイルで記事を書く」であった部分に、選択した2つのメニューが表示されます。デフォルトは従来と同様で良いかと思います。

挿入画像を選択2
投稿設定で設定した2つの選択肢がファイルアップロードの選択肢となる。

折角の投稿支援ツールも、そこからソースに手を入れなくてはならないのでは便利さが半減してしまいますので、是非、検討してほしいものです。もし、選択肢の設定を管理画面で行うことが難しいなら、4つの選択肢を並べていただきたいと思います。

<br all="clear">

上記「挿入されるHTML」は、改良版管理画面でのものを見ていましたが、旧管理画面では以下の通りでした。

<a href="[画像のURL]" target="_blank"><img src="[画像のURL]" alt="[画像のタイトルとして入力した文字列]" bor der="0"><br clear="all">

改良版管理画面では、border="0"と<br clear="all">が挿入されなくなりました。

XHTMLの構文に反するものは、今回の改訂では標準としない 方針でソースが見直されたようで、<br clear="all">は、text-align="left"が挿入されていた頃の名残ということで削除されたのでしょう。

ところが、これでは既存の記事に不都合が生じてしまう、ということで、border="0"について、初期状態では現行と同様にし、環境設定のページで切り替えられるようになるようです。

<br clear="all">も、<br clear="all">がないと、記事中の画像に「float:left」を指定したテンプレートの場合、崩れてしまうと指摘がありました。一方で、<br clear="all">は要らない、と思っているユーザも存在しますので、同様に管理画面で設定できるようになることでしょう。

これからのことを考えると、初期状態では両者とも「なし」にし、環境設定のページで「あり」に設定できるようにしたほうが良いように思いますが、「ユーザの混乱をできるだけなくしたい」という方針が優先しそうですね。一旦設定すれば、頻繁に変更する部分でもなく、新規ユーザの参入を考えて、ここは「リニューアル」だから、ということで「デフォルト:なし」で行ってほしいものですが。

初出:2007/8/14 2:00
第三稿:2007/8/14 10:00
最終更新:2007/8/23 14:30

「お知らせ」に障害・メンテナンス情報を 

少し以前から、「お知らせ」ページから「最新障害情報・メンテナンス情報ブログ」へのリンク及びサーバの負荷状況グラフが消えています。

私は、障害情報やメンテナンス情報の周知がFC2ブログの課題だと思っていて、要望して掲載していただいたのですが、元に戻ったということは、まだまだ対応しがたいということでしょうか。とても残念です。

サーバー状況のグラフまでは載せずとも、

あたりはやっていただきたいものです。

お知らせ

もっとも、更新されなければ意味がないのですけれど。

ジャンル別コミュニティを活性化する方法を考えてみるよ 

昨日か一昨日、スレッドテーマ活性化のためのモニョモニョをまとめます、と書いたところで、今までにもいくつか書いてあるような気がして、検索。管理画面でキーワード検索ができるようになったのはほんとうにありがたい。ありましたよ、そのものズバリ、「スレッドテーマ」という記事が。

その記事の中で語ったのは以下のようなことがらです。

  • 「次のページ」復活
  • 「通報ボタン」の設置
  • 見栄えを楽しく、ブログのサムネイルを表示
  • FC2ブックマークと連携、ブックマーク数を表示

さて、現状を運営はどうとらえているのでしょうか。ちょっと資料が古い(2006年6月)ですが、FC2ブログユーザーフォーラムで、スタッフの深月さんが「アニメ・コミック」ジャンルの分割要望にたいして返答しているのをまとめると、ざっとこんな感じになります。

  • ジャンルの分割は難しい。スレッドテーマの数を増やしていく方向で対応。
  • ただし全スレッドテーマの表示は負荷の問題があり難しい。
  • 重複スレッドなど不適切なスレッド建てを防ぐために、新規スレッド作成には、ある程度エントリ数のある慣れてきたユーザといった条件をつけると良いかもしれない。
  • 重複には報告があれば良いかもしれない。
  • 全テーマを存続させるのではなく、更新数の多いテーマを残していきたい(感じ)。2chのように1スレッド辺りの投稿数の上限を定める方法も考えられる

現在のスレッドテーマの表示方法は、それを受けて、2ちゃんねる方式ですね。

ジャンル「ブログ」のテーマ200件表示のページ

実に盛りだくさんなページです。左サイドにはジャンル一覧とブログのメニュー、右サイドにはそのジャンルのアクセスランキングベスト50、そしてメインカラムには「新着モブログ」「共有スレッドテーマ」「新着エントリー」「新着ブログ」。これこそ、分割することはできないのかなと感じます。たとえばこんな風に(例によって負荷等の問題は考慮には入っていません)。

各ジャンル別コミュニティのページを4ページに分割し、それぞれの表示数を増やします。これの利点はいくつかあります。

「ポータルに載らない」ユーザの不満を若干緩和できる

FC2ブログのポータルページの「新着記事」に載らない、という訴えが、時折FC2ブログユーザーフォーラムにも書かれます。答えは「ユーザがこれだけ多いのだから、載らなくてもおかしくはない」ということになります。

たしかに、そう答えざるを得ないのですが、載りたいユーザからしてみれば、それはあまりにもな回答。ユーザが10万人だった頃と160万人の今では事情が違います。なのに、ポータルの表示領域も表示数も同じ。サービス提供側としては、ユーザ数の増加にに対応していかないとならない部分だと思います。

今この時間、午前3時近い時間帯にもかかわらず、ポータルには1分間に10記事ほどが掲載されています。もし幸運にもここに掲載されたとしてもあっという間に流れてしまいます。そこで、ジャンル別コミュニティです。現在もジャンル別コミュニティのページにも同じように新着記事が載りますが、ここの表示数を現在の15記事から100記事にしたら?こういう場所に載りたい、というユーザは喜ぶでしょう。できるだけ露出したくないユーザには、「ポータルに通知しない」というオプションが記事ごとに選択できますから、問題もありません。

モブログのユーザで、このページを見ることができるのは一部でしょう。が、これはこれで、ギャラリー的な面白さが生まれるのでは、という気はしています。問題は、ポータルの存在も表示されることも知らないユーザの存在ですが、これは周知をはかることで解決しましょう。

スレッドテーマの表示数を増やすことができる

これは一概にメリットと言えるのかどうか。深月さんの発言を読むと、FC2はスレッドテーマが膨大な数になることは歓迎はしていません。マイナーな更新頻度の少ないテーマは淘汰されるべきと考えているようで、2ちゃんねる方式の「各テーマへの投稿は上限1000、上がらないテーマは消去」という仕様の検討もあるかもしれません。

けれど、各ジャンルのテーマの表示が200というのはユーザ数からしたら少ないなというのが印象。そこで500にしたらどうなるのか?というのがジャンル別コミュニティ:スレッドテーマです。文字の大きさも若干大きくしてみました。

あるいは、どうしても200までしか表示しない、とするのなら、それはそれで、もっと分かりやすく提示することができますね。ジャンル別コミュニティ:スレッドテーマ(案2)

実際には、どのくらいのテーマがあり、どのくらいがアクティヴなのかは、スタッフのみぞ知る、ですが、このジャンル別コミュニティ、もっと活性化すると面白いものになりそうだと思うのです。

ところで、ページングが削除されてかなりになるのですが、復活しないのでしょうか。ひょっとして、負荷の問題があったりするのでしょうか。

なお、こんな場所にまで出没するスパマーについては、[通報]ボタンの設置を提案します。⇒スパム対策ツール

ポータル掲載とスパム

記事を更新してポータル(ここでは便宜的に「ジャンル別コミュニティ」も含む)に掲載されると、間もなくスパムコメントやスパムトラックバック、スパム訪問履歴などがやってきます。監視・自動投稿ツールがあるのでしょうね。まったく迷惑な話なのですが、だからといって掲載をおそれることはありません。スパム対策はスパム対策としてしっかりやれば良いのですから。

ジャンル別コミュニティプラグイン

公式で、こんなのがあってもいいのではないですか。

自分が投稿したことがあるジャンル別コミュニティのスレッドテーマ一覧。表示したくないものは選択非表示できると尚良い、という感じです。

まだ思いつきのかけらなのですが、簡単に設置できる「ブログリング」のような格好になると面白いかなと思いますが、リンクの表示だけでも、初心者には嬉しいプラグインになるかと思います。

「新着ブログ」への掲載について

最後に、これは、「ジャンル別コミュニティの活性化」とは話がずれるのですが、「新着ブログ」への掲載についての要望です。

現在、ブログを作成すると即、「新着ブログ」に掲載されます。が、この時点では、99.9%記事は投稿されていないでしょう。できたばかりの記事がひとつもないブログを楽しむのは、なかなかに高度な技です。この時点で掲載されて喜ぶのは、それこそ、スパムを送信しようとする者だけでしょう。

また、中には、プライベートモードで運営しようとしているユーザも居ます。こうした場合は、作成直後に「新着ブログ」に表示されたくないでしょう。

そこで、「新着ブログ」への掲載には、ブログ作成後一定の時間をおくことを提案します。24時間あれば、記事のひとつも投稿されているかもしれないし、プライベートモードにする時間は充分にあります。

スパム対策ツール 

訪問者履歴

[このアカウントは今後記録しない]ボタンの設置を要望します。

ブログ新規作成や記事投稿でポータルに通知された途端に必ずつく足跡。どう考えてもツールをつかって機械的に残しているとしか思えない履歴があります。

訪問者履歴は、ブログ上ではなく、管理画面への表示。アダルトジャンルとは違い、「閲覧が法的に問題になることもある」訳ではないため、ジャンルで制限するのは行き過ぎのような気もします。管理人である本人さえスルーできれば問題はないはず。

ですが、やはり精神衛生上よろしくないようで、上記のような要望は常にフォーラムに上がってきます。ツールで大量に送信しているものは、どう転んでもスパムです。アフィリエイトジャンルを完全に閉め出してしまうと、逆にジャンルを偽っての登録が増えそうにも思えますので、「禁止IPや禁止ワード」のような感覚で、個別のアカウントの履歴を記録しない設定ができればと思います。「ある特定のひとに閲覧してほしくない」という要望の一部も、それを消すことである程度はかなえられると思いますので(アクセスがあったことを見なかったことにする方法)、ご一考いただければと幸いです。

訪問者履歴に記録停止ボタン

スレッドテーマ

関係のないジャンルなのに、アフィリエイターがバックリンクを狙って送信するケースも後を絶ちません。スレッド主が管理権を持っては、という提案もありましたが、却って荒れてしまうケースもあるのではないかという指摘もあり、ここは通報システムが適切かと思います。下のようにスパムと見なされるものには通報ボタンをクリックして運営に通報します。度重なるようだと、アカウント停止やアカウント削除の措置がなされても良いでしょう。

スレッドテーマスパム通報ボタン

FC2ソーシャルスパム対策

現行管理画面において、ある時期、FC2IDを持たずとも、トラックバックを削除すると、「スパムとして情報を登録するか否か」と問われたものでした。現在はありません。新管理画面でもなくなりました(FC2IDブログも)。情報の共有に有効な方法に思えたのですが、何か問題があったのでしょうか。

一旦装備した機能をオフにする場合、それを利用していたユーザに説明がほしいなと思います。中止したというアナウンスすらありませんでしたので、いつものFC2スタイルとはいえ、些か不審に思っています。

管理テンプレート数の制限は中止へ 

新管理画面 要望等スレッド#2:担当者より

昨日大騒ぎした「管理テンプレート数の上限」については、真意に理解をいただき、上限1000、特例として制限を外す、という方向となりました。嬉しい措置です。

テンプレートの保持制限数は撤廃させて頂きます。

ただし悪用を防ぐため、1000件ダウンロードした時点で一旦制限を掛け、それ以上にダウンロードが必要な場合はその理由を明記してご連絡頂ければリミットを外すように致します。

テンプレートを大量にダウンロードしてそれを悪用するいうのが私には想像がつきませんが(1000とそれ以上で違いがあるとも思えないのですが、何か違いがあるのがお分かりの方、こっそり教えてください)、一般のユーザにとっては1000という数字は上限なしも同様、プレビューブログの運営者には特例が適用されれば良いわけですから、問題はないと思われます。

加えて、「共有テンプレートのモデレート機能」について検討がなされている模様、これについては後ほど記します。

ともかく、テンプレートの管理数制限が事実上中止となったことは嬉しいことで、理解を示してくれた運営には感謝します。

ユーザータグと文字化け 

ユーザータグを付すと本文が文字化けしてしまう、という現象があります。

ユーザーフォーラムにもざっとこれだけの報告がありました。

今までさほどユーザータグをつかっていなかったので、気に留まっていなかったのですが、「ある条件の文字をつかうと文字化けが起きる」という現象があり、文字コードの関係だという説明がついていました。

上記のトピックから書き出した文字化けする文字列です。ためしにこの記事でそれぞれ設定すると以下のように文字化けしました。

ァ・(A5A1・A1A5)
ァ・
魁!(B3A1・A1A9)
魁!
海(B3A4)
海
犬(B8A4)
犬
気(B5A3)
気
幸福(B9AC・CAA0)
文字化けなし、おそらく「福」の後ろの文字との組み合わせで化けると思われる
ァー(A5A1・A1BC)
ァー

「ァ・」(A5A1・A1A5)を例にとってみます。文字化けした文章「ユーザータグを付すと本文が文字化けしてしまう、という現象があります。」の文字コードは以下の通り。

「A5E5 A1BC A5B5 A1BC A5BF A5B0 A4F02 C9D5 A4B9 A4C8 CBDC CAB8 A4AC CAB8 BBFA B2BD A4B1 A4B7 A4C6 A4B7 A4DE A4A6 A1A2 A4C8 A4A4 A4A6 B8BD BEDD A4AC A4A2 A4EB A4DE A4BA A1A3」

あれれ?「ザ」の中に「ァ・」組み合わせと同じコードが潜んでいるかと思ったのですがそうでもないみたい。でも、どこかで何か勘違いをしている、というのは何となく分かりますね。

これにはひょっとしてエスケープが有効ではないかと思いつき、それぞれのタグを「数値文字参照」してみました。以下は元々のユーザータグと、数値文字参照したタグです。

今、この記事にはエスケープしてユーザータグを設定しています。本文の文字列もエスケープしたものです。文字化けは回避されました。が、新たな問題がいくつか出てきました。

  • 過去記事の編集時には元の文字列になってしまう(再設定が必要)。
  • プラグインのタグリストには、数値文字参照したままの文字列が表示されてしまう。
    エスケープした文字列がそのままリストに……
    参照⇒サイドバーのタグリスト。これでは何だか分かりませんね。しかも、当然のことながらリンクが無効です(意味ない~!)。
  • タグページにも記載されない。参照⇒例タグ:魁!男塾とは

手間をかけてもここが限界。これでは使い物にならないので、是非システムのほうで対応していただきたいと思います。

お役立ちサイト

@Nelii:数値文字参照変換スクリプト

新管理画面でなされたユーザータグ関連の改善

  • ユーザータグ編集ページの設置(編集、削除が可能に)
  • ユーザータグごとのRSS配信
  • title属性やalt属性に含まれる、ユーザータグと同じ文字列のリンク置換を廃止

懺悔。この記事作成のために、訳の分からない文字列のタグページをたくさん作成してしまいました。ごめんなさい。

まさかまさかの共有テンプレート登録制限? 

[追記:2007/8/7 13:13]管理テンプレートの上限数は廃止、共有テンプレート登録についても改善が検討されているようです。こんなタイトルをつけて「共有テンプレートスレッド」に投稿したら、でたらめもいいかげんにしろ!とお叱りを受けてしまうかもしれません。これは、あくまでも私の妄想であり危惧であることをお断りしておきます。

管理テンプレート数に上限が? で(新管理画面で)管理画面上に ダウンロードできるテンプレート数が制限されていることは書きました。その後Chakoさんが確認してくださったところによると、制限数は「30」で、複製は支障なくできるということでした。

ユーザの立場から

Chakoさんが指摘されたように、お気に入りのテンプレーターの作品をすべてダウンロードしておいて、季節や行事ごとに変更するなどの楽しみ方をしているユーザも居ることでしょう。私などもお気に入りをいくつも管理画面においては、プレビューしたりカスタマイズの参考にしています。

そんな訳で、個人的にも「30」という小さな数字はかなりショックです。大容量とセールスポイントの1GBのスペースは、本文テキストは別と以前読んだんですが、テンプレートも別なんでしょうか?私なぞ1GB分も画像をアップロードすることはない分、テンプレートコレクションで1GB埋めたい、と思っていたくらいです(現実には管理が難しくて無理ですが)。

テンプレートのメンテナンス

さて、共有テンプレートを登録しているテンプレータの立場に立って考えてみます。管理画面上で自分のテンプレートが管理できなくなるというのは、テンプレータにとっては不便このうえないことではないでしょうか。どうでしょうか?

やはり管理画面上で管理し、常にプレビュー・編集できる状態にあってこそ、メンテナンスもしやすいのではないでしょうか。ローカルにあると、メンテナンスはしづらく、どうしても登録しっぱなしのテンプレートが増えてしまうように思えてなりません。

共有登録に数の制限?

ダウンロードする数字の制限は現実に、新管理画面では今なされていて、それもかなり深刻ですが、そこから私が連想して危惧したのは、「今後、ひとつのアカウントで共有登録できるテンプレートに、上限が設けられるというようなことになるのか?」ということです。まさかのまさかですが、そんなことがあっては困ります。

それは、似たような共有テンプレートがたくさん登録されるのを防ぐもっとも簡便な方法ということでしょうか?でも、制限しても、「ソレ」が目的のテンプレート登録者は、いくつもアカウントをつくって、むやみやたらに登録を繰り返すだけです。むしろ、管理が面倒だからと、良心的なテンプレーターが、上限以上のテンプレートを作成しなくなる。そういう図式が頭に浮かびます。

ということで

繰り返しになりますが、管理画面で管理できるテンプレートの上限を上げていただきたい(できれば無制限)のと、まさかまさかの1アカウントの共有テンプレートの登録数制限などは絶対に避けていただきたいと思っています。私の危惧が危惧に終わり、「このあわてんぼうめー!考え過ぎ!」と嘲笑されることを祈っています。

追記

少し頭を冷やして考えれば、登録数30はそう少ない数でもなく、妥当なのかもしれません。

でも、実際に過去の登録テンプレートもメンテナンスしながら、常に季節感のある新しいテンプレートを作り続けているChakoさんの存在があるから、どうしても、「30じゃ困る!」と思ってしまうのですね。

それより制限を設けるところは別にあるじゃないか、と。

独自変数関連の要望 

typoの修正

今年の2月に、新たに画像サーバが用意され、すべてのユーザのブログ内の画像へのリンクを書き換えた、ということがありました。

突然に実施され、また、元に戻ったりということもあり、かなりの混乱がありましたが、その際に、「すべてのユーザのデータの特定の文字列を書き換えることが物理的に可能である」ことがわかりました。

そこで、要望です。

FC2ブログのテンプレート変数にはtypoがあります。「Calender」。これを正しい綴りに変えていただきたいのです。

もちろん、すべてのリニューアル作業が終了してから、問題が少ないであろう時期を見計らっての実施で構いません。覚えているうちに記しておきたい、ということで、ここに書いておきます。

160万ユーザをかかえる天下のFC2(と呼んでおきます)が、テンプレート変数にいつまでもtypoを残していちゃいけません。

不活変数のリストからの削除

変数一覧に掲載されている中で、今は活きていないものがあります。これらは一覧から削除していただきたいと思います。

変数名説明ブロック中で使える変数
<!--footprint-->

<!--/footprint-->
訪問者履歴一覧を表示(更新されるのは数時間毎の更新)単変数
<%footprint_blog_name> - ブログ名を表示
<%footprint_name> - 管理人名を表示
<%footprint_id> - IDを表示
<%footprint_url> - ブログURLを表示
ブロック変数
<!--footprint_not_adult-->~<!--/footprint_not_adult--> - 訪問先ブログがアダルトでない場合に表示
<!--footprint_adult-->~<!--/footprint_adult--> - 訪問先ブログがアダルトの場合に表示
<!--image-->

<!--/image-->
最近アップロードした画像の一覧を表示 (実験中・実装されない可能性もあります。)
単変数
<%image_url> - 画像URLを表示
<%image_name> - 画像名を表示
<%image_bname> - 拡張子より前の名前を表示
<%image_ext> - 拡張子を表示
<%image_size> - 画像サイズ(容量-KB)を表示
<%image_wsize> - 画像横サイズを表示
<%image_hsize> - 画像縦サイズを表示
<%image_year> - 年を表示
<%image_month> - 月を表示
<%image_day> - 日を表示
<%image_hour> - 時を表示
<%image_minute> - 分を表示
<%image_second> - 秒を表示

ユーザータグのリンク 

段々要望しづらくなってきましたが、淡々と書き進めることにします。今回はユーザータグについて。

テストブログを始めるまで、あまり利用していなかったユーザータグですが、つかってみるとこれがなかなか便利なことを実感しています。

ただ、文中でのリンクはいただけない。これは、文章の書き方やユーザータグの設定のしかたにもよりますが、文中リンクは文章が読みづらいと感じます。

リンクを外すオプションはもちろん用意されていますが、それだと、残念なことに、ほかのユーザが同じことばにユーザータグを設定していても、それを見ることができません()。

そういうわけで、<!--topentry>~<!--/topentry>内で別途つかえる、ポータルへのリンクのあるタグリストがあったらいいなぁと思います。

ところで、不具合。当面の対処として、ユーザータグリストを2つ置いてみました。
記事ごとではないにしろ、ポータルへのリンクということで、2つめのリストは<%ctag_portalurl>へリンクするように書き直したのですが、そうなりません。

もうひとつ、不具合がありました。こちらはフォーラムで報告されているものです。
ユーザータグ、「エヴァ・グリーン」が文字化けします
ユーザータグ「犬」前後でタグ・文字ばけ
フォントが一部勝手に太くなって文字化けもしている
↑この頃はユーザータグには無関心でした。
タグに使用する文字によって文字化けが起こる